一般歯科
う蝕(虫歯)予防処置:フッ素塗布
歯に付着した食物の残骸をお口の中の細菌が食べて酸を放出し、歯を溶かしてしまう症状のことをう蝕-うしょく-(虫歯)といいます。
フッ素 には、虫歯予防や歯質の強化また初期虫歯の抑制などの効果があります。特に乳歯や萌え始めの永久歯に塗布をすると非常に高い効果が望めます。
フッ素塗布のほかにも、虫歯になりやすい臼歯の咬む面の溝にフッ素の入った薬をつめる処置( シーラント )も行っております。知覚過敏の薬としても有効です。
う蝕(虫歯)治療、冠や詰め物を用いた修復治療
う蝕によりエナメル質(歯の一番外側の硬い部分)はゆっくり溶かされますが、エナメル質の下にある軟らかい象牙質にいったん達すると短期間に広がり、痛みが生じてくることが多くなります。
1. う蝕になった部分を完全に取り去り、その部分に詰め物をしていく処置。
う蝕(虫歯)を削って詰め物を入れます。
2. 深部までう蝕になった歯の歯髄(神経)を取り去った後に、歯根の中に支台を立て冠をかぶせる処置治療の可能性が広がる
神経まで達したう蝕 (虫歯) |
神経を除去 | 補強の支台 (土台)を入れる |
冠をかぶせる |
歯内療法・感染根管治療
歯根の中が細菌感染し腐敗すると、根の外側の歯槽骨(しそうこつ)に痛みを感じたり、膿や袋状ののう胞ができることがあります。
う蝕(虫歯)が神経まで至っているのを我慢して放置した結果、神経が壊死し腐敗する場合と、以前に神経を除去して治療が終了していたにもかかわらず、残存していた微細な神経が腐敗する場合があります。
いずれも 感染した歯根の中の腐敗物質を除去し、膿やのう胞を失くす治療 を行う必要があります。
細菌感染した神経が腐敗し、 根の先端の骨の中に膿の袋(のう胞)が貯まる。 |
腐敗した神経と歯質を除去し、 根の中(根管内)を消毒し、膿をなくす。 |
治療終了後、わずかに残っていた 神経の枝が腐敗し、膿が貯まる。 |
詰め物をすべてはずし、 根の中をもう一度清掃、消毒する。 |
感染した歯根内を薬液で消毒する以外に、レーザー照射でより殺菌効果を高める方法もあります。
膿やのう胞が大きくなりすぎていたり、歯根の先端全体が感染している場合は、感染部分を取り除く手術を行うことがあります。
歯根の膿やのう胞を除く手術>>
最新欧米式の根管治療(歯内療法)はこちら>>
マイクロエンド治療 ―最新欧米式歯内療法―
知覚過敏症
虫歯でもないのに冷たい物を口にすると歯がピリっとしみたり、歯を磨く時に、歯ブラシが当たって痛い、しみるという症状が出たことはありませんか?
このような症状を知覚過敏症といいます。
治療法としては、しみ止めの塗り薬・フッ素を塗布する方法や樹脂製のレジンといわれる素材で表面を覆う処置、また当院では、レーザー照射を併用することによってより効果を高めています。
ただし、この症状の根本的な原因の多くは歯周病による歯肉の退縮や歯垢(プラーク)などの細菌性物質ですので、歯周病の治療もしっかりと行っていくことが大切です。
さらに詳しく ⇒ 「むし歯?それとも知覚過敏症?」
義歯を用いた治療
義歯とは、いわゆる入れ歯のことです。失った歯を補う方法の一つで、歯の失い方に応じて、全部の入れ歯(総入れ歯)と部分の入れ歯があります。
自分自身で取り外すことが出来、一般には、歯にひっかけるための金具と歯肉色の土手(床(しょう))がついています。金具に見えない審美的な義歯もあります。
義歯・入れ歯を詳しく見る>>
審美性の高い修復物>>
レーザー治療
当院では、安全性の高い治療機器『炭酸ガスレーザー』を用いた治療を行っております。
レーザー治療では、術中・術後の痛みや出血が少なく、患者さん自身の負担をかなり減らすことが出来るという利点があります。