- HOME>
- 歯科衛生士コラム『お口の中の気になる話』
皆さん、歯科の治療で
『今、どんな治療をやっているんだろう?』
『どうやって治すんだろう?』と疑問や不安に感じたりしたことはありませんか?
それでも、『聞いたけどよくわからなかった。』
『説明を聞いたそのときはわかったつもりでも、後でまたわからなくなった。』
『もう一度、聞いてみたいけど何度も聞いたら悪いから聞きにくい。』
『どうせ聞いても、先生の説明は専門的過ぎてよくわからない。』といった思いで、
そのまま何だかわからないうちに治療が終わってしまったなんてこともあるのではないでしょうか?
このコラムでは、歯科衛生士が患者さんの目線で、お口の病気や歯科の治療法について簡単にわかりやすくご紹介していきます(リクエストもお待ちしております!)。
第16回 痛い口内炎、もう繰り返したくない!原因と今日からできる予防法
「口の中に白いものができて、しみて痛い…」「食事がおいしく感じられない…」「話すのも億劫…」 皆さん...
第15回 骨粗鬆症のお薬と歯の治療、知っておきたい大切なこと
日々のクリーニングや検診で、患者さんとお話ししていると、こんな質問をよくいただきます。 「骨粗鬆症...
第14回 ワイヤー矯正とインビザライン、あなたに合うのはどっち?それぞれの違いを徹底比較!
「歯並びをきれいにしたいな」と考えたとき、多くの方が矯正治療を思い浮かべるのではないでしょうか。...
口腔乾燥(ドライマウス)は、女性が閉経を迎える時期(更年期)に多くみられる症状の一つです 更年期に...
抜歯やお口の中の手術を受けることになったら不安ですよね。特に、抜歯後や手術後はできるだけ苦痛を少...
皆さん、むし歯治療の途中で、仮の詰め物とか仮歯(かりば)とか入れてもらったことありませんか? 「仮の...
矯正は子供の治療にあらず 矯正治療は大人になったらできないと思っていませんか? 矯正は一昔前までは...
口臭とは? みなさんは今までに他の人から口が臭いと言われたり、自分や他の人の口の臭いが気になったり...
第8回 治療から予防医学へ -病気を遠ざけるサプリメント療法-
口腔と全身の関係とは? 口腔や歯の健康増進は、全身の健康にとっても非常に大切なものです。 近年、口...
「最近冷たい物や空気が歯にしみるようになった。」 「歯ブラシの毛先が当たるとピリっとする。」 「鏡...