ホワイトニング

  • HOME>
  • ホワイトニング

ホワイトニングとは?

ホワイトニングとは?

ホワイトニングとは、専用の薬剤を使用して歯の中の色素を分解し、歯の表面を傷つけることなく明るさを高めていく治療法です。
コーヒー・紅茶の着色汚れやタバコのヤニ汚れなどは着色除去で、除去できますが、歯の変色や加齢によって黄ばんでしまった歯を白くするにはホワイトニングが必要です。
当クリニックでは患者さんのご要望に合わせて、「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」、またこの両方を併用した「デュアルホワイトニング」の3種類のホワイトニング法をご用意しています。

アルティス歯科・矯正・
口腔外科クリニック西宮北口で
行うホワイトニング治療法

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行うホワイトニングです。歯にホワイトニングジェルを塗布し、そこに特殊な光を照射することでスピーディーに歯を白くしていきます。数度の施術で効果をご実感いただくことができるため、イベント前などに歯を白くしておきたい方など、素早い治療効果をご希望の方におすすめです。

オフィスホワイトニングの流れ
問診・カウンセリング 当クリニックのカウンセラーが歯の色のお悩みなどについてお聞きし、ホワイトニングについての説明を行います。また治療前のお口の写真を撮影し、お口の健康状態を確認します。
歯の色の測定 シェードガイドというものを使用し歯の色を測ります。明るくなった時のイメージも確認していただきます。
お口のクリーニング 機械を使って、着色や汚れなど徹底した歯のクリーニングを行います。
唇・歯茎の保護 お口のクリーニングを行ったのち、唇や歯茎を丁寧に保護します。
ホワイトニング剤の塗布・照射 ホワイトニング剤を歯の表面に塗布してLED光照射を開始します。この工程を3回ほど繰り返します。
仕上げ 仕上げにフッ素入のペーストで歯面をクリーニングし、ホワイトニングは終了です。
色の確認 ホワイトニング後の歯の色調がイメージ通りの白さになっているかの確認と、治療後の写真撮影を行います。
注意事項の説明 最後にホワイトニング治療後の注意事項やメインテナンスについての説明を行います。

スーパーポリリンホワイトニング

世界特許の
「分割ポリリン酸Na®」に、
炭素+プラチナナノコロイドを
配合した新技術

分割ポリリン酸®とは

人体にもある天然成分で安全な、再生医療研究から生まれたホワイトニング成分です。

分割ポリリン酸®は、このような要素を備えた新たなホワイトニング成分
  • 歯面の汚れを落とす
  • 汚れがつかないようにする
  • 白さを増す
  • 口腔内を清潔にして口腔環境を整える

これをお部屋の床掃除にたとえれば、掃除機で汚れをとり・雑巾でピカピカに磨き、ワックスで汚れがつかないようにケアし、口腔内を殺菌して衛生状態を更によくするという作業を一度に行なっていると言えます。

分割ポリリン酸Na®の働き

ステイン(汚れ)を除去する

短鎖分割ポリリン酸®は歯の表面のアパタイトと結合しやすい構造をしており、汚れよりも歯に結合する力が強いので、歯の表面を削ることなく自然に汚れを落とします。

コーティング効果(汚れが付かないようにする)

短鎖分割ポリリン酸®は、歯の表面のアパタイトに結合して、数時間はそのまま歯の表面に結合し、汚れが付きにくくなります。短鎖分割ポリリン酸®を配合した歯磨き剤で歯を磨くと、歯の表面がつるつるになる感触が得られ、少し光沢が出ます。

歯周病を治す(抗菌作用)

歯周病患者を対象とした臨床研究(松本歯科大学)において、中鎖分割ポリリン酸®(平均60個のリン酸が結合した分子を含む)製剤を用いて歯周ポケットを洗浄した被験者で、症状の改善が見られました。また中鎖分割ポリリン酸ナトリウムは線維芽細胞増殖因子(FGF)の機能増強作用があり、骨を含む歯周組織再生促進作用が認められています

ホワイトニング効果

歯科医院のホワイトニングで一般的に使われている過酸化水素(もしくは過酸化尿素)に短鎖分割ポリリン酸®を組み合わせることで、ホワイトニング効果が向上します。
通常より薄い濃度の過酸化水素を使用しても、効果の高いホワイトニングを行うことが可能です。つまり薄い濃度を使用できるので知覚過敏が出にくい、歯質を傷めにくいホワイトニングです

従来のホワイトニングとの違い

なぜポリリン酸ではなく、分割ポリリン酸®でなくてはならないのか

分割ポリリン酸®には、分子量の大きさによって「長鎖」「中鎖」「短鎖」と分かれており、それぞれの機能に違いが見られました。長さがばらばらのものが混合されたまま(ポリリン酸)では、それぞれの機能が発揮できず、通常の機能の3割程度にとどまります。
それぞれの長さを分割し機能別に使用したところ、それぞれの長さに依存した特徴が最大限に発揮されることがわかりました。つまり、ポリリン酸はそのままではなく、分割したポリリン酸®が最も機能を発揮し、ホワイトニングに関しては、短鎖の分割ポリリン酸®を使ったホワイトニングや歯磨き粉を使わないと、効果が発揮しにくいということになります。

当クリニックでは分割ポリリン酸Na®を使用したスーパーポリリンホワイトニングをはじめ、分割ポリリンNa®を含有したホワイトニング効果が高い歯磨き粉や歯周病治療効果の高い歯磨き粉やうがい薬をお取り扱いしおります。

ホワイターイメージホワイトニング

ホワイターイメージホワイトニング

アメリカ製で、日本製のものより薬剤が高濃度のため高いホワイトニング効果があります。施術回数も少なく効果が出ますが、一時的な知覚過敏が生じることがあります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、患者様がご自宅で行うホワイトニングです。
まずは当クリニックで歯型を取り、患者さん専用のマウスピースを作製して、ご自宅にてホワイトニングジェルを流し込んで装着していただきます。
ホームホワイトニングのメリットはオフィスホワイトニングと比べて色戻りしにくいことが挙げられます。
普段忙しくて通院するお時間のない方におすすめのホワイトニング法です。

歯を白く効果を
継続的にご実感いただくために、
必ず「正しい手順」を
守って実践するようにしましょう。

当クリニックで行う手順

01

お口の中全体をチェックします。

02

着色や歯石を取るため、お口の中をクリーニングします。

03

虫歯があると痛みが出てしまうため、レントゲンで虫歯がないか確認します。

04

お口の中の写真を撮り、ホワイトニング前の色を確認します。

05

歯型を取りマウストレーを作成します。通常3、4日で出来上がります。

06

マウストレーをお口の中にあわせて痛い所がないか確認します。

07

マウストレーとホワイトニング剤をお渡しし、使い方を説明します。

08

お口の中の写真を撮り、ホワイトニング前の色を確認します。

09

お口の中の写真を撮り、ホワイトニング前の色を確認します。

ご自宅で行う手順

01

きれいに歯磨きをします。

02

マウストレーの歯の唇側(ポッチのある方)に、ホワイトニング剤を米粒大の量を流し込みます。

03

マウストレーを歯に装着します。もしホワイトニング剤があふれたらティッシュで拭き取ってください。

04

1日1回、2時間を目安に装着してください。

05

トレー装着中の飲食・喫煙はお控えください。

06

トレー装着中は強く噛まないようにしましょう。

07

装着後、2時間経ったら・・・

08

マウストレーを外し、お口を良くすすいでください。また、歯を磨きましょう。

09

マウストレーを流水で良く洗って下さい。

10

ホワイトニング剤が残るようであれば歯ブラシでやさしく洗い、水を切ってケースにしまいます。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」を併用して行うホワイトニングです。 2つのホワイトニング法の長所を合わせることで、より高い治療効果を再現します。

デュアルホワイトニングの3つのメリット

オフィスホワイトニング、もしくはホームホワイトニングのどちらか一方のホワイトニング法を実践した場合よりも短期間に効果が現れます。
通常のホワイトニングより色戻りしにくい傾向があります。
歯の外側と内側の両方から白くしていくことで、黄ばみの強い方にも効果が出やすくなります。

ホワイトニングから最大の効果を
得るための注意点

ホワイトニングから最大の効果を得るための注意点

ホワイトニングから最大の効果をご実感いただくためにも、ホワイトニングを行った直後の30~60分ほどの間はなるべく飲食を控えましょう。また、ホワイトニングの実践期間中は、着色性の強い下記のような飲食物を取らないようにご注意ください。

ホワイトニング期間に控えた方が良い飲食物一覧

飲み物 コーヒー・紅茶・烏龍茶・抹茶・赤ワイン・ベリー系ジュース・コーラ・ココア
食べ物 カレー・ミートソース・キムチ・コチュジャン・豆板醤・チョコ・醤油・ソース・味噌・ケチャップ・からし・わさび・その他色の濃いもの・合成着色料が入ったもの
その他 たばこ・うがい薬・口紅・色付き歯磨き粉

ホワイトニングの効果はどのぐらいであらわれるのか

個人差はありますが、ホームホワイトニングを毎日継続して行った場合、通常は2週間ほどで目に見える効果が現れはじめます。ここからさらに1~2週間継続することによって、安定した結果を得ることができるでしょう。

薬剤の取り扱いでも注意が必要です

使用したホワイトニング剤はしっかりとキャップをして、冷暗所に保管します。冷蔵庫でも保管できますが、凍らせないようにご注意ください。

費用

オフィスホワイトニング
① スーパーポリリンホワイトニング 19,800~41,800円
② ホワイターイメージホワイトニング 27,500~47,300円
ホームホワイトニング 27,500~33,000円
デュアルホワイトニング 69,300円~

※料金は全て税込表記になります。

お問い
合わせ

Web予約

Web問診

ブログ

歯科衛生士
コラム