口腔ケア・メインテナンス

  • HOME>
  • 口腔ケア・メインテナンス

お口の健康維持の
ための口腔ケア・メインテナンス

お口の健康維持のための口腔ケア・メインテナンス

歯科治療における口腔ケアとは、治療終了後にお口の健康状態を維持するための定期的な予防処置です。虫歯や歯周病の予防のための口腔ケアだけではなく、歯周病治療(手術)やインプラント治療が完了した後36ヶ月ごとの定期検診やメインテナンスが推奨されています。特に、歯周病は細菌感染により引き起こされる炎症性疾患であり、再発リスクが高いため、継続的な管理が不可欠です。

日常のケアだけでは不十分な理由

毎日の丁寧なブラッシングにより、多くの歯垢(プラーク)は除去できますが、次のような部位の細菌は自己ケアだけでは完全に除去することが困難です。

  • 深い歯周ポケット内部
  • 歯並びが悪く歯ブラシが届きにくい部位
  • 歯と歯の隙間の奥深い部分
  • インプラント治療後の連結部分

これらの部位に残った細菌は、歯科医院での専門的なクリーニング(PMTC)によってのみ効果的に除去することができます。

歯周病治療後の組織の状態

歯周病治療により症状が改善しても、一度歯周病に罹患した部位は完全に元の健康な状態には戻りません。

  • 失われた歯槽骨は完全には再生しない
  • 治癒した組織は歯と歯肉が緩やかに接着した状態に過ぎない
  • この状態は健康な組織より細菌感染に弱い

このため、適切なブラッシングを怠ったり、定期的なメインテナンスを受けなかったりすると、容易に歯周ポケットが再形成され、歯周病が再発します。

継続的なメインテナンスの効果

治療に限界があり、完全に治癒しない部位が残ることもありますが、継続的なメインテナンスにより見込める効果があります。

  • 歯周病の進行を効果的に抑制できる
  • 残存する歯を長期間維持できる
  • 新たな虫歯の発生リスクを低減できる
  • 口腔全体の健康状態を良好に保つことができる

専門的クリーニング
(PMTC)とは

PMTCとは?

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、専門的な訓練を受けた歯科医師や歯科衛生士が、特殊な器具とフッ化物入りペーストを用いて、歯の表面の歯肉縁上および縁下のプラークを機械的に除去する方法です。この専門的な処置は、通常のブラッシングでは到達困難な部位の清掃を可能にします。

専門家による管理の必要性

近年の研究により、患者様のホームケアだけでは口腔衛生状態を完全に維持することが困難であることが明らかになっています。専門家による定期的なメインテナンスは、患者様自身では管理しきれない部分をサポートする重要な役割を果たします。このような継続的なケアを通じて、歯科医療者と患者様の間に強い信頼関係が構築されていきます。

PMTCは現代の予防歯科において不可欠なシステムです

治療後の良好な口腔状態を維持するために、定期的なPMTCは欠かせません。歯周病の治療後は再発リスクが高いことが報告されており、失われた骨組織が再生することはなく、歯と歯肉の結合も弱いため、プラークコントロールを怠ると歯周ポケットが再形成されやすくなります。

PMTCは特にこのような患者様におすすめしたい

  • 歯周病を治療している
  • 虫歯リスクの高い
  • 多数の修復物がある

こうした患者様は口腔内の自己管理が特に重要である一方で、管理が難しい部位も多く存在するため、専門的なケアが治療成果の維持に大きく貢献します。

メインテナンス(PMTC)
の流れ

01

プラークの染め出し

02

研磨剤の塗布

03

歯間部の清掃研磨

04

その他の部位の清掃研磨

05

洗浄

06

フッ化物の塗布

施術

施術には、プラスチック製、金属製、木製などのさまざまなチップを使用します。これらのチップをPMTC専用器具に装着し、高速で前後運動させることで歯面を研磨します。その他の部位にはブラシやゴム製チップを使用します。

清掃完了後

清掃完了後は洗口剤でお口を洗浄し、最後に歯面にフッ化物を塗布して虫歯と知覚過敏を予防します。

処置の痛みはありません

処置は無痛で、むしろリラックスできるため、施術中に眠ってしまう患者様もいらっしゃいます。1回あたり60〜90分程度の時間を要し、終了後はつるつるした歯面を実感していただけます。1〜3ヶ月に1回の頻度で受診することで、歯周病の進行抑制や虫歯予防の効果が期待できます。

当クリニックの定期
メインテナンスの内容

歯周精密検査

  • X線検査
  • 歯周ポケット測定
  • 歯の動揺度検査

ブラッシング指導の再確認

適切な歯磨き方法の確認と指導

咬合のチェック

噛み合わせに問題がないか確認

生活習慣指導

食生活や喫煙などの生活習慣に関するアドバイス

専門的なクリーニング

PMTCによる徹底的な歯面清掃

抗菌剤塗布、フッ素塗布

再発・再感染防止と虫歯予防

欧米では、歯周病を「サイレント・
ディジーズ(静かなる疾患)」と呼びます

欧米では、歯周病を「サイレント・ディジーズ(静かなる疾患)」と呼びます

これは患者様自身が再発や進行を自覚することが困難であることを意味しています。そのため、自覚症状がなくても定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることが、歯を長期的に維持するためには大切です。
当クリニックでは患者様のお口の健康を長期的に守るため、個々の状態に合わせた最適なメインテナンスプログラムをご提案しています。定期的なメインテナンスによって、健康で機能的な歯を生涯にわたって維持しましょう。

お問い
合わせ

Web予約

Web問診

ブログ

歯科衛生士
コラム